忍者ブログ

logosノ夢 ブログ(雑記)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

また久しぶりのブログ更新

前の記事で、次の作があるかもしれないと書きましたが、この数カ月でPCの環境が変わったため、その可能性はかなり低くなりました。作りたいという気持ちはなくはないのですが、実際にRPG制作することはもうないかもしれません。

具体的に言うと、OSをWindowsからLinuxに変えました。LinuxでもWindows用のアプリケーションを使えなくもない(RPGツクール2000も使える)のですが、ちょっと不具合が出たりしていささか使いづらいという感じです。

プログラミングで制作するという道もありますが、一からコーディングして作るとなると当方のレベルからして非常にハードルが高いです。プログラミングで作るとしてもWindowsならDXライブラリなるものがあってそれを使えばかなり作りやすくはなりそうなのですが、私はWindowsを捨てました。

ここで正直な気持ちを言うと、Windowsはやはり肥大しすぎていると思います。やたらメモリを使い、やたらCPUを使い、セキュリティ更新には時間がかかり、HDDは無駄遣いし、利用者に使用期間制限を課すし、欠点ばかり思い浮かびます。ここ2、3ヶ月、Linuxを使ってみてなおさらそう思います。

OSの話ではないのでこのくらいにして、上記のようなわけでRPG制作はやはり第3作で終わりということになりそうです。作者としても少し寂しい気持ちはありますが、今の生活パターンからしても時間的余裕がないのも確かです。

ということで、このブログとホームページのあり方もちょっと考えなおしておこうと思います。
PR

次の作あるかも…

大分放置してしまいました。およそ5ヶ月半ぶりの更新。

第3作を公開開始してから1年経っていました。もう1年経ったんですね。バージョンアップを終了してからは5ヶ月半。その間も、ほぼツクール(ゲーム制作)はしていませんでした。

しかし、しばらく制作から遠ざかっていると、何となく物足りません。「何か作りたい。」そんな思いが少しずつわき出してきました。

ゲーム制作は第3作で終了しようと思っていましたが、今は新しい作品作りの構想をしています。構想はラフに気ままに進めているので、しっかり形になるかどうかはわかりません。ゲームとして完成するかどうかも不確かです。色々と詳しいことは、実際に制作に入れるくらい構想などの「設計」部分がまとまったらお知らせできると思います。

ちなみに、作るとしたらこれまで同様ツクール2000で作ります。有料か無料か、新しいソフトか旧ソフトか問わず他のゲーム制作ツールは使ったことがないですし、慣れたツクール2000を使いたいと思います。

でも、ツクール2000制ゲームはもう時代遅れですよね。でも、それでも…。ツクール2000用素材の制作者の方々がネット上で素材を公開し続けてくれる限りはツクール2000を使いたい、本当に面白いゲームならツクール2000の画面の解像度の低さなんてそんなに気にならないはず、そんな風に思います。

新作を作れるかどうか本人にとっても不確かですが、ある時ぽこっと新作が出るかもしれません。

絵を描く力

久しぶりのブログ更新です。

欠点とか短所なのであまり書きたいことではないですが、第3作には「立ち絵」がまったくありません。どうしてかというと、単純に自分に絵を描く能力がない&誰かには頼らず(素材制作を依頼せず)に作品を完成させたいという気持ちがあったからです。結局、「立ち絵」なしの作品となりました。

しかし、完成して公開して、それからしばらく他のゲーム制作者さんのRPGの紹介を色々とみていると、「立ち絵」がたくさん使われていて、ビジュアル的にすごいなあと思います。キャラやシーンの雰囲気が引き立つと思いますし、ゲームに惹きつけるような、ゲームに深みを与えてもくれるような、そんな風に思います。その点では、自分が作ったゲームは演出面で不足感があり、シーンが引き立っていないのかもしれません。

そう考えると、やはり絵を描く能力というのは大きいなと思います。以前から思っていることでもありますが、イラストを描く力、特にキャラを描く力をつけたいと感じています。キャラを描く能力をあるレベルまで高められたら、自作ゲームのキャラグラフィック(ドット絵以外)を自分で描けるわけです。

ところで、ゲーム制作の方は、第3作を以って終わりにしようと思っていましたが、創作意欲はまだあるような気がしています。さすがに第3作以上の作品はもう作れないと思いますが、これまでの路線は第3作までにして、今度は(漠然としていてはっきりしていませんが)別の面から制作すれば、それならばまた作品を作れるのではないかという気がします。

しかしながら、次のゲーム制作は未定で、「集大成的な作品」として作ってきた第3作が完成した後なので、今後しばらくはキャラを描く練習を始めてみようかなと思います。

さて、久しぶりの新しい記事でしたが、今年の更新はこれまでとなりそうです。今年は何といっても第3作を完成させて公開できたことが個人的に大きかったです。制作期間が長過ぎたためか、公開した後でも結局実感がないままでしたけど。

そんなこんなですが、今回はここまで。それでは、また来年。

どうして全く節約せずに…?

水とか電気とかガスといった資源を全く節約せずにガパガパ使ってしまう中高年を見る時がある。そういう人を見ると、どうしてあれほど多く使うのか? と思ってしまう。非常に無駄遣いをしているように見えてしまう。

それとも、僕の節約意識が強すぎて、世間一般における資源の「普通」の使い方が無駄の多いものに見えてしまうだけなのだろうか? いや、あまりそうは思えない。


成育時期に物的な豊かさがなかったが、大人になって懸命に働いた結果、子どもの頃とは比べ物にならないほど物的な豊かさを得たという人は、高齢になってくると資源を節約せず使いすぎる傾向があるのだろうか?

人間というものは満たされないものを満たそうとするが、満たされない「飢え」の程度や期間が大きすぎると、満たされた(「飢え」が解消された)後でも、とめどなくもっと多くの満足を得ようとするものなのか?

仮にそうだとしたら、なぜそうなのかという疑問が生じるが、その答えの鍵となるのは、自分を顧みることができるかどうかということであるような気がする。

MIDIの音

最近、「MidRadioPlayer」という、XGでMIDIを再生できるプレーヤーを導入してみました。以前使っていたPCにXG音源が入っていたのですが、その頃に聴いていたMIDIをMidRadioPlayerで聴いてみたら、当時聴いたのと同じ音が再生されて「やっぱりこれだ」と思いました。

10年くらい前はまだXGが搭載されたPCが出回っていたかもしれませんが、今ではすっかり廃れてしまって、PCで普通にMIDIを聴くとWindows標準の音源(GS?)で再生されて、MIDIによってはいかにも電子音といった感じの音を聴くことになってしまいます。かつて聴いた音をまた聴いてみたいと思い、XGについて少し調べてみたところ、この音源を搭載したプレーヤーをYAMAHAがフリーソフトとして提供していることを知り、それで今回そのフリーソフト、「MidRadioPlayer」を導入してみたというわけです。

例えばMP3は、音そのものを0と1の羅列に変換し記録したデータ(WAV)を圧縮したファイルですが、MIDIは音の鳴らし方、言わば「音符」を記録したデータファイルであるそうです。そして、MIDIは音源というものがないと再生できず、またその音源によって音や旋律の聞こえ方・印象が大きく変わるようです。ただし、そのMIDIがどの音源(GS? GM? XG? …)に合わせて作られたかにもよるので、XG向けMIDIをGMで聴いたり、GM向けMIDIをGSで聴いたりしても音の聞こえ方・印象が変わってきます(ひどい場合には旋律が崩れたり特定の楽器パートが聞こえなくなる)。

音源にはハードウェア音源とソフトウェア音源があり、XGはソフトウェア音源ですが、この音源でMIDIを聞くとWindows標準の音源(GS?)よりもずっと高品質な音になっていることが少なくないという印象を持ちます。

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

フリーエリア

最新コメント

[05/05 幽心]
[05/02 とくめいきぼう]
[01/21 幽心]
[01/21 kaz]
[01/19 幽心]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
幽心
HP:
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(09/19)
(10/01)
(10/02)
(10/09)
(10/10)

P R

カウンター